飛べないブタはただのブタさん

もはやブタはいません。

某鉄道研+鉄道博物館

昨日は大宮にある某旅客鉄道㈱のR&Dの見学に行ってまいりました。うちの研究室が共同研究を行っているので。助教+M1+B4で。最初に会議室で概要の説明を受けたのですが、各個人のテーブルにモニターが設置されててびっくりしました。最近の会議室は凄いな。某インクスもそうだったけど。説明後は研究所の実験線や実験棟を見学。踏切やポイントの仕組みを教えていただきました。ポイントなんて手動でハンドルをぐるぐる回して動かしたり。鉄道大好きタモリ倶楽部でも出来ないようなことをやらせていただきました。他にも巨大な実験設備(超でかい恒温槽や加振器)や、電波を完全にシャットアウトする部屋など、普段見れないものをいっぱい見てお腹いっぱいでした。

その後、近くにある鉄道博物館へ。着いたときはもう夕方の4時でした。10月にオープンしたばっかりで当初は入場制限がかけられていたそうですが、さすがに平日の夕方は閑散としていました。それでも親子連れは多かったです。外壁が真っ黒で明らかに異様な建物でした。
 
f:id:sss7sss7:20071210161754j:image
汽車。なんの汽車かは存じませんが、恐らく最初に東海道本線を走った機関車じゃないでしょうか。蒸気機関車のカットモデル(機械の断面を半分だけ切り抜いて、中身が見えるようになっている実寸模型)があって、とても興味深かったです。蒸気機関車の機構を最初に考えた人はすごいなぁ、としみじみ感じてしまいました。
f:id:sss7sss7:20071210162954j:image
初期の中央線かなんかです。当時は御茶ノ水と秋葉原の間に「万世橋駅」というのがあって、そこが大きなターミナルだったみたいです。万世橋駅のレンガの外壁は、今でも御茶ノ水と神田の間で見ることができます。1階の半分は昔の電車のアーカイブスみたいになっていて、なかなか楽しかったです。
f:id:sss7sss7:20071210163509j:image
個人的にはMARS(昔の指定券予約販売機)に萌えた。

1階にはあと、ミニ電車(実際に運転できる)とシミュレータがあったのですが、夕方で行った頃にはもう終わってました。次は絶対行くとです。

2階には巨大ジオラマが。
http://www.youtube.com/watch?v=-xEYh3PIwEQ
タモリ倶楽部でも見たのですが、凄い巨大なジオラマで製作完成まで1年もかかったそうな。個人的には地下を走る埼京線と山手線が萌えました。下の写真はとても貴重なシーンらしい。
f:id:sss7sss7:20071210170538j:image

他にもいろいろ鉄道の仕組みを学べたり、みどりの窓口ごっこができたりと、お腹が満腹どころか破裂しそうなくらい充実していました。わりと楽しいので、もう一回行ってみたいです。